メガネめっちゃズレませんか。
私のメガネは下向いたらストーンって落ちるくらいゆるゆるです。
常に“おばあちゃんのぽたぽた焼き”のおばあちゃん状態。
購入店に持って行けば調整してもらえるのはわかるけどわざわざ行くのは面倒だし、かと言って購入店以外だとお金がかかるし…。
どうしようかなぁと思いググってみると、「どうやらメガネストッパーというものがいいらしい」と知り、早速導入してみました。
100円均一ダイソーで手に入るメガネストッパー
メガネストッパーで検索すると色々出てくるけど、それぞれ形状が違っていたり、そもそもたくさんセットになっていたり、というので結構迷う。
初っ端からそんなにたくさん買っちゃうのは気が引けるし、まずはどんなものか試してみたいので困った時のダイソーへ。

メガネコーナー(老眼鏡とか置いてるとこ)にありました。
シリコンで出来ていて、メガネのフレームの先に装着して使用するよう。
装着してみよう

早速装着。

メガネがちゃんと折り畳めるのかドキドキしたんですが、問題なかったです。
メガネストッパーの使用感
さて使用感はどうかと言うと、
ズレない
真下を向いても、頭を振っても、かけたままの状態をキープ出来てます。
素晴らしい!暴れても大丈夫!(暴れないけど)
マスクが曇らない
嬉しい誤算だったのが、マスクが曇らないこと!
メガネの鼻あて部分がしっかり固定されるから??
昨今のマスク必須な状況からするとこれはかなりありがたい。自宅ならいいんだけど、職場で人と話してるときに曇ると恥ずかしいし。
目の負担が軽減
私は乱視なのでメガネがズレるとピントもズレちゃって視界がボヤけたり二重に見えたり地味に負担だったんですが、メガネがズレないことで視点が定まってかなり目の負担はマシになった気がします。
耳の後ろは少し痛い
正直耳の後ろは痛いです。
ストッパーの装着位置によって締め付けが変わるので、ベストな位置がわかれば問題なさそう。
痛くなったら休憩のサインと思って、少しの間メガネを外して目や耳を休めてます。
髪の絡まりに注意
髪の長い女性は、メガネ着脱時にはシリコンが髪に絡まりやすいので注意が必要です。
サイドの髪を耳にかけてからメガネを装着するとマシのような気がします。
髪の短い方は問題なく使用できると思います。
ストレスフリーのメガネ生活
メガネがズレないっていうだけでこんなにストレスフリーなんて。
メガネをかけ始めて20数年、ずっと我慢していたのにもっと早くに知りたかったよ!しかも100円。
耳の後ろの痛みとかシリコンが髪に絡まるとかは、素材や形状上仕方がないと割り切ることが必要かと。
素材がシリコンなのでいずれ劣化すると思うけどまた買い換えればいいし、今は100円で手に入れたこのストレスフリーな生活を楽しみます!
\ランキングに参加しています/
にほんブログ村・楽しい暮らし
にほんブログ村・OL日記