最近作ったお料理の備忘録です。
大拉皮(ダーラーピー)
麻婆春雨を作ってから家にストックするようにした大拉皮。
鍋に入れたりラーメンっぽい食べ方もしたけど、私は炒めたやつが好き。


どちらも晩ごはんのリメイク(残り物ともいう)で作ったやつ。
最近は、
- 大拉皮を10分茹でる
- その間に具材を用意
(残り物なら味付けしなおしたり、具材炒めたり) - 茹で上がった大拉皮を加え、水に溶いた鶏ガラスープやお料理の汁気で味を含ませながら水気を飛ばして完成
という作り方が気に入ってます。
大拉皮を加えると自然ととろみがつくので片栗粉いらず。
この作り方だと大拉皮が味がよく吸って美味しい〜。
これからもストックします。
低温調理
先日低温調理器を買いました。
今はBONIQが有名かと思いますが、HISMILEというやつ。
なぜならポイントなんか使ってお安く楽天で購入できたから。
作ったのは

牡蠣のコンフィ。

ローストポークとローストビーフ。
届いたその日に作った牡蠣のコンフィ、めっちゃ美味しかった〜!
フリーザーバッグに生食用の牡蠣、オリーブオイル、塩、にんにくを入れ、85℃で5分低温調理。
ちょっと火の通った、でもとゅるとゅるの生の食感も残り、濃厚な牡蠣の旨味が凝縮されていて最の高。
ローストポークとローストビーフは課題の残る結果となったので、またリベンジしたい。
お肉料理で失敗すること滅多になかったのでショックでちょっとお休み。
杏耶さんのレシピ
ツイッターで人気のイラストレーター杏耶さん(@ayatanponpon)のレシピをいくつか。


どちらも簡単でめちゃ美味しかったー。卵黄って正義。
そして「白菜と豚肉のごま油香るやみつきネギダレ鍋」を見て、しゃぶしゃぶに餃子の皮を入れてみたらツルツルもちもちで美味しかった!
これから定番の具になりそう。
今度はこれを試してみたい。
ブリの旬は終わっちゃうからサワラでもいいかもしれない。
エビフライ

めちゃでかフラワーエビのエビフライ。
プリップリで最高でした。
こんなでかいエビフライ6本も食べられるのはやっぱりおうちで作るからだな。手間はめっちゃかかるけど。
味付けはタルタルソース、ウスターソース、カレーマヨ、しょうゆ。
何度も味変できて楽しい。
サバ缶のトマトスパゲッティ

サバ缶の賞味期限が近づいていたのでこちらのレシピ。
包丁いらず「サバ缶のスパゲティー」をぐったり疲れた体に
使おうとしてたのが伊藤食品の「美味しい鯖味噌煮」だったんだけど、試しにそのまま食べてみたらめちゃくちゃ美味しくてそのままガツガツ全部食べてしまった。
そしてスパゲッティには賞味期限がまだある普通の水煮缶を使いました。
簡単で美味しかったのでまた作る。
以上。
今度はリベンジした低温調理のお料理をアップしたい!
\ランキングに参加しています/
にほんブログ村・楽しい暮らし
にほんブログ村・OL日記