2020年購入してよかったもの、コスメ編に引き続きガジェット・家電編です。

コロナの影響でおこもりが多かったからか、例年以上に買い物してる気がする。
断捨離・ミニマルとは対極を地で行く女です。
ではまいりましょう。
よかったもの8選
8選ってなんか中途半端ですが。
サウンドピーツ TrueMini (ワイヤレスイヤホン)
有線のイヤホンが壊れたのでワイヤレスに乗り換え。
ワイヤレスの使い心地の良さよ。もう有線には戻れないぜ…。
コロンとしてて可愛いし、耳の穴が小さいのでこれくらい軽くて小さいのが負担なく使えます。
Bluetoothなので音切れはままありますが価格も手頃でよきです。(リンクは後継機)
パナソニック ホームベーカリー SD-MT3-W
母の日のプレゼントに購入したやつ。
今も美味しいパンを食べてます。正月用の餅もこれでついたんですがこれがまためっちゃ美味しかった。
年末のアメトーク家電芸人2020でも同シリーズが紹介されてましたね。
今年はうどん作ってみたいな~。
和平フレイズ ホットサンドメーカー
パリッコ(@paricco)さんとリロ氏(@ly_rone)さんに憧れて。
デイリーポータルZでパリッコさんが「ホットサンドメーカーで1週間昼食焼き固め生活」という記事を書かれていて興味を持ち、そこからリロ氏のyoutubeで様々な動画を見、私も色々焼きてぇ〜!と勢いで購入。
手羽先焼いたりホルモン焼いたりフライドポテト焼いたり。レジャー感覚で楽しいです。
リロ氏イチオシの冷凍餃子はまだ焼いてないのでチャレンジしたいところ。
TWINBIRD チョッパー付きハンディブレンダー
玉ねぎみじん切り、タネ作り(我が家には泡立て器がない)、ジュース作りなど大活躍。
ハンバーグ、ミートボール、タルタルソースなんかの玉ねぎみじん切りを家族分と思うとゾッとするけどこれでなら一瞬。感動〜!!
夏は田舎からぶどうをたくさん頂くんですが、食べきれなくて痛めてしまうのが多かったけど、これでぶどうジュースを作って(皮ごとブレンダーに入れて砕いて濾し、飲む時に水で薄める)痛めることなくひと夏楽しめました。
プラスチック製でちょっとちゃちいな〜と思ったけど、軽くて出し入れしやすいのでガラス製にしなくて正解だったなと。
MTGリファビューティックドライヤー
髪が本っ当にサラサラになります。しかも時短。
使っていたパナのナノケアが故障したわけでもなく高かったけど、毎日使うものだから思い切って買ってよかった。
タングルティーザー(ブラシ)
リファのドライヤーと使うとマジで最強です。
髪が全然絡まなくってストレスフリー!
浴室用にウェットディタングラーと、持ち歩き用にコンパクトスタイラーの2つ導入しました。髪を乾かすときにはウェットディタングラーを使ってます。
ブラシにしてはまあまあ値段がするんですがめっちゃ良いです。
Google Pixel 3a XL(スマートフォン)
文明開化したよね。
買換え後のブログの写真はほぼスマホで撮ったやつです。
最初は「デカすぎたか…」と思ったけど今は慣れて違和感なしです。むしろ見やすくていい。
楽天Edyを使ったポイ活も微々たるものですが順調です。
フォームローラー
デスクワークかつ運動不足で身体バキバキなので、身体がほぐせて手軽に使える何かを…!と思い購入。
YouTubeで動画を見ながらほぐほぐしてます。
最初は悲鳴をあげるほど痛かったんですが、今はイタ気持ちいい~って感じです。首、背中から肩甲骨にかけてするのが特に気持ちいい。外腿とお尻は凝り固まってるのか今でもめちゃくちゃ痛い…。
2020年・購入して最も良かったものは”Amazon Fire TV Stick”
そして購入して最もよかったものはAmazon Fire TV Stickです!
機器をHDMI接続するだけで簡単にNetflixやAmazonプライムビデオなどの映像配信サービスやネットがTVで見れたりできたりするすげーやつ。
今までYouTubeとか映画とかそんなに観るほうじゃなかったんですが、昨年の緊急事態宣言前に我が家へやってきてからというもの使わない日はないってくらい愛用してます。
TVで流れるニュースにうんざりしていた頃にやって来て、動画や映画や音楽を気軽に流せることができて本当に救われましたね。
一番よく見るのはうさぎの麦ちゃんねるです。
可愛くてずっと見ていられる…。
まとめ
振り返ってみると、なかなか生活の質を上げるお買い物ができたな~と思います。
今年もステイホームの1年になりそうなので、引き続き良いものを導入して居心地の良い家にしていきたいです。
\ランキングに参加しています/
にほんブログ村・楽しい暮らし
にほんブログ村・OL日記