ある日、Pixel使いの姉から「xlだけど、4万切ってる!」とGoogleストアのURLと共にラインが来まして。

見てみるとGoogleのスマートフォンPixel3a xlが61,600円のところ、7月1日から5日までの期間限定で22,000円引きの39,160円になってるではありませんか。
現在私が使用しているスマホは購入してまだ1年ちょいだし大した不満はない。
けどFeliCa(おサイフケータイ)未対応だし、今年の正月に石畳の上に落としたことがありたまに挙動がおかしくなる。SDカードエラーもまあまあ起こる。
そして普段ジリ貧だけど、今の私には特別定額給付金もボーナスもある。
一瞬の逡巡ののち、サクッと購入していました。
Googleスマートフォン「Pixel 3a XL」
ゲットしたPixel 3a XLです。
Google Pixelは、Googleが開発されたスマホ(ノートパソコン製品も)のブランドです。

Pixel 3aはPixel 3の廉価版なんですが、ハイエンドのスマホは使いこなせないしやることが決まってる(ネット、SNS、写真撮るくらい)のでこれでよし。
買い替えてよかった3つのポイント
Pixelといえば写真
なんせもう写真がキレイ。

Pixel 3と同じく約1220万画素でレンズのF値は2.0。
デジタル一眼レフなんていらんかったんや!レベルで写りが良くてボケてキレイ。(やっぱりデジイチもいるけど)
どうですか我が家のうさぎは。

最高にキュートな鼻の辺りがバッチリ写ってます。
さらに感動したのは「夜景モード」。

この写真は姉のPixel 3aで撮ったものだけど、当時違うスマホを使っていた私は自分のスマホで撮った写真とこのPixelで撮った写真を見て、写りの違いにめちゃくちゃビックリした。
写真撮るの好きだけど、いつもデジイチ持ち歩くわけにはいかないのでスマホでこれだけ写せるのめっちゃ嬉しい。
超便利おサイフケータイ(FeliCa)
次におサイフケータイ。
財布を出さずにスマホをリーダーにかざすだけで電子決済、実際利用してみたらめちゃくちゃ便利だなと。
特にエコバッグを使いだしてから、お店で財布出してお会計して財布しまって、エコバッグ用意して商品詰めて、と忙しない。
電子決済ならスマホでサッと支払えてエコバッグの準備にすぐ取りかかれるし最の高。
ようやく現代人に一歩近づけた気がする。
願わくば大阪の交通系ICカードPiTaPaも早くFeliCa対応になってくれ…。
握るだけでGoogleアシスタントが起動する「ActiveEdge」
あと全然使えてなかったGoogleアシスタント。
町中とか自宅で「OK,Google」て言うの恥ずかしくて全然使ってなかったけど、Pixelにはスマホ下部を握るとGoogleアシスタントが立ち上がるActiveEdgeという機能があり、これが便利。
グッと握ってアラーム6時にセットして〜っと言えばいいし、リマインダーも思いついたらすぐに設定できる。

ついでにGoogleレンズもかなり便利。
調べたいものをレンズで写すだけですぐにその情報がわかっちゃう。便利すぎて怖い。
ランチャーで自分好みにカスタマイズ
あとこれはPixel関係なくAndroidの好きなところなんですが、ランチャーと呼ばれるアプリを使ってホーム画面やドロワー(アプリ一覧)を自分好みにカスタマイズできるところ。

私はランチャーはSmart launcher、アイコンパックはWhiconsを使ってます。
3台目のAndroidスマホですが、壁紙は変われど1台目から変わらずずっと同じランチャーとドロワー。
Smart launcherでバックアップ取って、そのデータを新しいスマホで復元させればすぐに同じ状態に設定出来るのも素晴らしい。
(もはや5年以上前にカスタマイズした設定なのでどうやったか自分でもほぼ覚えてない。)
(私の中で)文明開化が起こった
Pixel3aXLを手に入れてまだ少ししか経ってませんがかなり満足。
スマホひとつでQOL爆上がり。
購入直後に4aと5の存在がリークされてましたが、困った事があってもググれば先人たちの知恵で問題解決できる型落ちを使うのが自分の身の丈に合っていると思ってます。
もともと特別定額給付金はあぶく銭だし使っちゃおうと思っていたのでちょうど良いタイミングでした。
PCもChromebookだから互換性バッチリだ!
\ランキングに参加しています/
にほんブログ村・楽しい暮らし
にほんブログ村・OL日記