スポンサーリンク
新年初のおでかけは滋賀県の近江八幡市、下町をぶらぶらしてきました。
水郷と近江商人の街・近江八幡
近江八幡は関西の人でないとあまり馴染みがないかもしれませんが、昔ながらの商家やお堀があってなかなか風情のある街。
和菓子のたねや・クラブハリエの本社もあります。
ハリエのバームクーヘンが美味いんだこれが。
大河ドラマやるろうに剣心のロケも行われたりしているらしい。
(そういうの疎い)

こんな感じ。


コンクリートから南天が生えていた。

こういう味わい深い建物も。

八幡堀。
船着き場もあって、川下りもできます。

近江牛専門店の千成亭でテイクアウト用の握り寿司。
左が赤身で右がトロ。旨し!

八幡山の麓にある日牟禮八幡宮。
お参りはせずロープウェイで八幡山へ。


山頂まではロープウェイを降りて自力で10分ほど登らないといけないらしく、断念して少し登ったところにある展望館へ。



年季の入った建物。
展示物もあったけど、歴史に明るくないので流し見。

山茶花。


高速が混む前に帰宅するため早々に下山。

帰阪前にお茶。
カシス&ラベンダーのソーダフロート。
寒いけど冬の空気は気持ちがいい
大阪より3℃ほど気温が低く曇り空だったけど、冬の空気は澄んでいて散歩していて気持ちがいいですね。
HUJIで気軽に撮るのも楽しいけど、今年はフィルムカメラ・デジイチ強化していきたいと思います。
\ランキングに参加しています/
にほんブログ村・楽しい暮らし
にほんブログ村・OL日記
スポンサーリンク
スポンサーリンク